青臭いことを言うな。
Don’t be naive.
文法: 形容詞
日本語で言う「ナイーブ」は「繊細だ」というような意味ですが、英語では「世間知らず」、「考えが甘い」、「ケツが青い」という意味です。
たとえば
「He’s naive.(彼は世間知らずだ)」
「Let’s not be naive.(甘い考え方をするのはやめよう)」など。
ちなみに「naive」は形容詞です。日本語から直訳して「Don’t say naive things.」とより難しくて不自然な英語を作らずに、
「形容詞ならbeを付ける」とだけ考えて「Don’t be naive.」と言うのが1番英語らしいです。
他にも
「Don’t be stupid.(バカなことを言わないで)」
「Don’t be rude.(失礼なことを言わないで)」
「Don’t be mean.(意地悪を言わないで)」など。