ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

夏は食べ物が腐りやすい。

Food goes off easily in summer.

シチュエーション: レストラン・食べ物 / 天気
文法: 普段のこと・習慣

日本語の場合「夏は」が文頭にありますが英語の場合は「いつ」と「どこ」が大体最後にきます。「Summer is」から始めるのがよくある間違いです。

「go off」は「腐る」という意味です。腐るのは食べ物なので「food」が主語になります。

日本語の「〜は」が必ず主語とは限りません。たとえば「ラーメンは食べたけど餃子は食べなかった」」の「ラーメン」も「餃子」も目的語です。日本語の「〜は」には気をつけましょう。

ちなみに、こういうところは翻訳ソフトが必ず間違えて、「Ramen ate but gyoza didn’t eat.(ラーメンさんは食事したがギョウザ君は食事しなかった)」のようなおかしな文がいっぱい出てきます。

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • なかなかできない 英語 just can't seem to なかなか痩せられない。 – I just can’t seem to lose weight.
  • そんな元気ないよ 英語 I don't have it in me 意味 そんな元気はないよ。 – I don’t have it in me.
  • 長持ちするように作られている 英語 built to last 意味 長持ちするように作られている。 – It’s built to last.
  • 意気投合 英語 hit it off 意気投合しました。 – We hit it off.
  • 判断力が鈍くなる 英語 clouds your judgement 意味 判断力が鈍くなる。 – It clouds your judgment.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー