彼は全部自分の手柄にした。
He took all the credit.
シチュエーション: 仕事
文法: 過去のこと
「credit」は元々「信用」という意味ですが、「get credit」は「手柄になる」、「take credit」は「自分の手柄にする」という意味です。
たとえば
「I did all the work but I didn’t get any credit.(全部私がやったのに私の手柄にはならなかった)」
「I can’t take credit for that.(それは私の手柄にはできない)」など。
そして、
「Credit where credit’s due.(功績のある者には功績を認める)」という決まり文句もあります。