味はどう?
How does it taste?
文法:
「taste(味がする)」は動詞です。たとえば「おいしい」は「It is good taste.」は間違いで、「It tastes good.」と「taste」を動詞として使うのが正解です。そして、「今のこと」でも進行形にせずに、現在形を使う“例外”の動詞です。否定文も疑問文の場合も現在形の「does it」を使います。たとえば
「It tastes strange.(変な味がする)」
「It doesn’t taste so bad.(そんなにまずくない)」
「Does it taste OK?(味は大丈夫?)」
「How does it taste?(味はどう?)」など。
・「look, sound, smell, taste, feel」(五感の動詞)の使い方は、ぜひこちらの動画をご覧ください^^