ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

どれくらい人気が出るかを甘く見ていた。

I underestimated how popular it would be.

シチュエーション: 仕事
文法: WH名詞節 / 形容詞 / 未来のこと / 過去のこと

「甘く見る」は「underestimate(過小評価する)」という動詞を使います。

反対の意味の「overestimate(過大評価する)」も一緒に覚えておきましょう。

「underestimate」も「overestimate」も、必ず目的語がつづきます。

たとえば

Don’t underestimate him.
(彼を甘く見ない方がいい)

I underestimated its value.
(その価値を甘く見ていた)

I overestimated my ability.
(自分の能力を過大評価していた)

そして、目的語として「WH名詞節」を使うことも多いです。

今回は「how 形容詞 it is」「how 形容詞 I am」のように「どれくらい~なのか」という意味の名詞節にフォーカスしましょう。

たとえば

I underestimated how crowded it was.
(ここの混み具合を甘く見ていた)

I underestimated how popular he was.
(彼の人気ぶりを甘く見ていた)

I overestimated how good I was.
(自分の腕を過大評価していた)

今の例文が「was」と過去形になっているのは、過去形の「underestimated」「overestimated」に「時制の位置」を合わせているからです。

そして、過去の時点から「未来のこと」を思った場合は「will」の過去形である「would」を使います。

「I underestimated how popular it would be.」は人気が出る前に「その後どれくらい人気が出るかを予想できてなかった」ということで、「過去の時点」から「未来のこと」を甘く見ていたという意味になります。

他にも

I underestimated how late I would be.
(どれくらい遅刻するかを甘く見ていた)

I overestimated how easy it would be.
(もっと簡単にできることを予想していた)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 日本語吹き替え 吹き替え版 英語 日本語吹き替えです。 – It’s dubbed in Japanese.
  • 気取っている 英語 pretentious 意味 彼は今、気取っている。 – He’s being pretentious.
  • 干渉する 英語 meddle 意味 干渉しないで。 – Stop meddling!
  • 吐き出す 愚痴る 英語 vent 意味 吐き出して(愚痴って)ごめんね。 – Sorry for venting.
  • 当たり前に思う 英語 take for granted 意味 彼は私のことを当たり前に思っている。 – He takes me for granted.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー