彼のシラフを見たことがない。
I've never seen him sober.
「シラフ」は英語では「sober(ソウバ)」という形容詞を使います。(蕎麦ではありませんよ^^)
たとえば
「I’m sober.(シラフだ)」
「Are you sober?(シラフなの?)」
「He looks sober.(シラフに見える)」など。
そして、今回のポイントは「完結している文」に「+形容詞」を付け足す、大変便利な応用です。ニック式英会話では「奇跡の応用」の1つですね。
英語では、完結している文に「形容詞」をそのまま付け足すことができます。
たとえば
「He came home.(彼が帰ってきた)」に「hungry」を付け足して
「He came home hungry.(お腹を空かせて帰って来た)」、
「I woke up.(起きた)」に「famous」を付け足して
「I woke up famous.(朝起きたら有名人だった)」など。
今回のフレーズもそうで、「I’ve never seen him.(彼を見たこたがない)」という完結している文に「sober」を付け足しています。
他にも
「Please come sober.(シラフで来てください)」
「I don’t want to go clubbing sober.(シラフでクラブに行きたくない)」など。
ちなみに「sober」という単語を知らなくても、「not drunk(酔っ払ってない)」を使えば大丈夫です。「drunk」も形容詞なので「not drunk」も元々完結している文に付け足すことができます。
たとえば
「I’ve never seen him not drunk.(彼のシラフを見たことがない)」
「I don’t want to go clubbing not drunk.(シラフでクラブに行きたくない)」など。
たとえば「シラフ」という単語を知らないからと言って諦めるのではなく、自分が持っている英語で言ってみることがすごく大事なことです。日本語に拘らないことが大切です。
ちなみに「sober」は形容詞ですが、「sober up(酔いが覚める・酔いを覚ます)」という動詞もあります。
たとえば
「Sober up.(酔いを覚ましなさい)」
「I’m sobering up.(酔いが覚めてきた)」
「I’m trying to sober up.(酔いを覚まそうとしている)」
「Let’s sober him up.(彼の酔いを覚まそう)」など。
この応用以外にも「奇跡の応用」は色々あります。より簡単になると同時により自然な英語になります。使えるようになりたい人はぜひこちらの動画を観てみてください: