それは控えめな言い方だね。(そんなもんじゃないよ!)
That's putting it mildly.
「控えめな表現をする」という意味ですけど、「そんもんじゃないよ!」という日本語にも値しますね。
たとえば、株式市場が大暴落していて「最近ちょっと落ちているね」と言っている人に対して「That’s putting it mildly.」と言ったり、鬼上司のことを「ちょっと厳しかったりもするね」と言っている人に対して「That’s putting it mildly.」と言ったりします。
同じ意味で
「That’s putting it lightly.」
「That’s an understatement.」とも言います。
そして、自分の発言のあとにもよく使います。たとえば
「The stock market isn’t doing so well, and that’s putting it mildly.(株式市場はあまりいい感じじゃない、控えめに言えば)」
「He’s not a very nice guy, and that’s putting it mildly.(そこまでいい人じゃない、控えめに言えば)」など。
「~な言い方をする」という意味で「put it ~」をよく使います。たとえば
「Let me put it another way.(別の言い方をしよう)」
「Since you put it that way.(そこまで言うなら)」
「I don’t know how to put this.(どういう言い方をすればいいのか)」など。