コロナの新しい変異種は感染力が更に強い。
The new strain of COVID-19 is even more infectious.
まず、ウィルスに関して言う「strain(ストレイン)」は「型」「変異種」という意味です。特に「new strain(新型・新しい変異種)」をよく使います。
たとえば
「There’s a nasty new flu strain going around.(ひどい新型インフルエンザが流行っている)」
「They found a new strain of coronavirus in England.(イギリスでコロナの新しい変異種が見たかった)」など。
そして、「infectious」は「感染力がある」という意味の形容詞です。「感染力が強い」は「highly infectious」と言います。
たとえば
「Is it infectious?(それって感染するの?)」
「It’s not very infectious.(感染力が弱い)」
「It’s highly infectious.(感染力が強い)」など。
「infectious」は形容詞ですが、その比較級は「more infectious」です。
たとえば
「The new strain is more infectious than the last one.(新型は前のやつより感染力が強い)」など。
そして、今回の大きなポイントは「更に」の英語です。「AはBよりも更に~だ」は「比較級」に「even」を付け足すだけですね。
たとえば「It’s more crowded than last time.(前回より混んでいる)」の場合、
「前回はガラガラだったけど、前回よりは混んでいる」という意味なのか、
「前回も激混みだったけど、前回よりも更に混んでいる」という意味なのかは曖昧です。
そこで
「It’s even more crowded than last time.」
と比較級の前に「even」を入れれば「前回も激混みだったけど、前回よりも更に混んでいる」という意味になります。
「最初のコロナも感染力が強いけど、変異種が更に強い」という意味を込めて「even more infectious」ですね。
他にも
「The sequel was even better!(続編が更によかった)」
「He’s even busier than me.(彼は僕よりも更に忙しい)」
「It’s even more difficult than the last exam.(前回の試験よりも更に難しい)」など。