ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

ニック式 ひとこと英会話

英会話

うまくいかなかった原因が分からない。

I don't know what went wrong.

シチュエーション: 仕事 / 恋愛 / 被害・トラブル
文法: WH名詞節 / 過去のこと

「go wrong」は「問題が発生する」「うまくいかない」という意味です。

たとえば

Something went wrong.
(問題が起きた)」

Everything went wrong.
(すべてがうまくいかなかった)」

What went wrong?
(何がダメだったの?=うまくいかなかった原因は何?)

「What went wrong?」は質問ですが、「What(何が)」が主語なので、質問ではあるけど疑問文の形を取らないで、肯定文の形になります。つまり、肯定文の「Something went wrong.」と同じ文型になります。

「What(何が)」「Who(誰が)」が主語の質問は他にも

What happened?
(何が起きたの?)

Who came?
(誰がきたの?)

What’s going to happen?
(これからどうなるの?)

Who’s going to come?
(誰が来るの?)

元々疑問文の形を取らないので、そのまま「WH名詞節」としても使います。「WH名詞節」は疑問文の形を使わないのがポイントですが、「What went wrong?」「Who’s going to come?」は元々疑問文の形じゃないので、そのまま使うだけです。

たとえば

I don’t know what happened.
(何が起きたか分からない)

I don’t know who’s going to come.
(誰が来るか分からない)

「ダメだった原因」は、難しい単語を使わずに「what went wrong」というWH名詞節を使うのが一般的です。

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • I was born ready 意味 いつだって準備万端 英語 いつだって準備万端だぜ。 – I was born ready!
  • 大切なのはその気持ち 英語 the thought that counts 大切なのは気持ちです。 – It’s the thought that counts.
  • しつこくメールする 英語 迷惑メール 英語 sorry for spamming you しつこくメールしてごめんね。 – Sorry for spamming you.
  • 独り占め 英語 all to myself 意味 家は独り占めだった。 – I had the house all to myself.
  • 差額 英語 how much cheaper how much more expensive 差額はいくら? – How much more expensive is it?
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー