コロナウィルスの検査を受けた。
I got tested for coronavirus.
「コロナウィルス」は正確には「COVID-19(コウヴィッド・ナインティーン)」と言いますが、ほとんどのネイティブは「coronavirus(コローナヴァイラス)」と言っています。
今回のポイントは「検査を受ける」という言い方です。「検査を受ける」は英語では、受動態(受け身)を使って「get tested」と言います。検査をする側は「test 人」と受け身じゃない言い方をします。
たとえば
The government hasn’t tested many people.
(政府は多くの人を検査してない)
You should get tested.
(検査を受けた方がいいよ)
そして「for ~」を付け足して、どんな病気の検査かを言います。
たとえば
The doctor tested me for coronavirus.
(医者が私にコロナウィルスの検査をした)
I got tested for coronavirus.
(コロナの検査を受けた)
ちなみに「陽性結果が出る」は「test positive」、「陰性結果が出る」は「test negative」と言います。これは受動態では言わないです。そして、同じように「for ~」を続けたり続けなかったりします。
たとえば
I tested positive.
(陽性だった)
I tested negative.
(陰性だった)
I tested negative for coronavirus.
(コロナ検査の結果は陰性だった)