プロになればいいのに。
Why don't you go pro?
文法:
カメラでお馴染みの「go pro」は実は「プロになる」という有名な表現です。「professional」を「pro」に短縮するのは日本語だけじゃないですね。
たとえば
「He’s a professional.」も「He’s a pro.」も両方使います。
そして「アマチュアからプロになる」は「go professional」も「go pro」も両方使います。
他にも
「Have you ever thought about going pro?(プロになることを考えたことある?)」
「I’m not interested in going pro.(プロになるのは興味ないね)」
「You’re good enough to go pro.(プロのなれるほどの腕前だ)」
「I’m not good enough to go pro.(プロになるほどの能力はない)」など。