煙警報器が鳴った。
The smoke alarm went off.
「煙警報器」は「smoke alarm」、「自動車盗難警報」は「car alarm」と言います。そして、アラームなどが「鳴る」は「go off」と言います。
意外なことですが、「off」は「消す・消える」イメージなのに「鳴る」は「go off」と言います。
たとえば
「My alarm went off.(目覚ましが鳴った)」
「My alarm didn’t go off.(目覚まし時計は鳴らなかった)」
「The smoke alarm went off.(煙警報機が鳴った)」
「A car alarm went off in the middle of the night.(深夜にどこかの車の防犯アラームが鳴った)」など。
更に同じ「go off」で他にも
「A bomb went off.(爆弾が爆発した)」
「He went off on me.(彼が私を怒鳴り散らした)」など。
そして、自動詞の「鳴る・作動する」は「go off」ですが、他動詞の「鳴らす・作動させる」は「set ~ off」又は「set off ~」と言います。
たとえば
「His cigarette set off the fire alarm.(彼のタバコが煙警報機を作動させた)」
「A strong wind can set off a car alarm.(強い風が車の防犯アラームを作動させることもある)」
「Anything can set him off.(どんなことでも彼が怒鳴り散らしたりもする)」など。