残り物で済ませた。
I made do with leftovers.
文法: 過去のこと
まず、「残り物(食べ物)」は「leftovers」と言います。
「leave(残す)」の過去分詞である「left(残されている=残っている)」が語源です。
「leftovers」は名詞です。
たとえば
「I had leftovers for breakfast.(朝食に残り物を食べた)」
「Not leftovers again!(また残り物かよ!)」など。
「leftovers」は名詞ですが、「leftover(残っている)」という形容詞もあります。
たとえば
「There was so much leftover beer.(ビールがいっぱい残っていた)」
「What did you do with the leftover cake?(食べきれなかったケーキはどうしたの?)」など。
そして、「make do with ~」は「~で我慢する」「望ましくはないけど~で済ませる」という意味のフレーズです。
たとえば
「We made do with what we had.(あるもので済ませた)」
「I made do with non-alcoholic beer.(ノンアルのビールで我慢した)」など。
食べ物や料理の英語表現にご興味がある人はぜひこちらの動画を観てみてください^^