電車の中で化粧をしている女の子を見かけた。
I saw a girl putting on makeup on the train.
体につけるものはすべて「wear」もしくは「put on」という動詞を使います。「wear」は「着ている状態」、「put on」は「着る動作」です。たとえば、授業中は「wear makeup(すっぴんじゃない状態)」はしてもいいですが授業中に「put on makeup(化粧する作業)」をすれば先生に怒られるはず。
「I saw a girl wearing makeup on the train.」と間違えて言ったら「電車の中ですっぴんじゃない女の子を見かけた」という意味になってしまいます。
そして「I saw 人 ~ing(人が~しているところを見かけた)」はよく使う表現ですね。
たとえば
「I saw Dave reading the paper.(Daveが新聞を読んでいるところを見かけた)」
「I saw you walking in Shibuya.(渋谷で君が歩いているのを見かけた)」
「I saw them holding hands.(彼らが手をつないでるのを見た)」など。
詳しく知りたい人はぜひこちらの動画をご覧ください^^