中途半端にやってもしょうがない。
If a job's worth doing, it's worth doing right.
これは決まり文句ですが、子供が親に教えられるような教訓ですね。
「やる価値がある仕事なら、正しくやる価値がある」という直訳で、
「どうせやるならちゃんとやろう」「中途半端にやってもしょうがない」という意味のフレーズですね。
「worth(価値がある)」は形容詞ですが、形容詞では非常に珍しいことに「目的語」が続きます。
たとえば
It’s worth $500.
(500ドルの価値がある)
動詞の場合は「ing形」になります。
たとえば
It’s worth going.
(行く価値がある)
It’s worth seeing.
(観る価値がある)
It’s not worth worrying about.
(そのことで心配する価値はない = そのことで心配してもしょうがない)
It’s not worth fighting about.
(そのことで喧嘩してもしょうがない)
「やってみる価値はある」
「待つ甲斐がある」は例外で、
It’s worth a try.
(やってみる価値がある)
It’s worth the wait.
(待つ甲斐がある)
と言います。
必ず「a try」と「a」、「the wait」と「the」を使います。不思議ですけど、そのまま覚えましょう。
「right」は「正しい・ちゃんとしている」という意味の形容詞で、今回のフレーズのように、文の最後に付け足すことが多いです。
他にも
I want to do it right.
(ちゃんとしたい)
Am I saying your name right?
(私はあなたの名前をちゃんと言えていますか?)
逆の意味の「wrong(間違っている)」も同じように、文の最後に付け足して
You’re using it wrong.
(使い方を間違えているよ)
I slept on my neck wrong.
(寝違えた)
What am I doing wrong?
(何を間違えているんだろう?)