今度、お母さんになります。
I'm having a baby.
文法: 未来のこと
「have a baby」は「子供がいる」ではなくて「子供を産む」という意味で使います。たとえば「She had a baby.」という文は過去形ですが「過去に子供がいた」という意味ではなくて「子供を産んだ」という意味です。
他にも
What’s it like having a baby?
(子供を産むのはどんな感じですか?)
Men can’t have babies.
(男は子供が産めない)
そして、英語では、既に決まっている未来のことを進行形で言います。
たとえば
I’m working tomorrow.
(明日は仕事だ)
He’s not coming to the party.
(彼はパーティーには来ません)
なので「I’m having a baby.」を直訳すると「今度子供を産みます」ですが「妊娠しました」という意味でよく使います。おめでとうございます!