ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ

ニック式 ひとこと英会話

永遠に続くものはない 英語 nothing lasts forever  意味

永遠に続くものはない。

Nothing lasts forever.

シチュエーション: キメの一言 / 被害・トラブル
文法: 普段のこと・習慣

これは英語の決まり文句です。

いいものに対しても悪いものに対しても使いますが、大体慰めるときに使います。

たとえば、よかった状況が悪化したときに、

Nothing lasts forever.
(永遠に続くものはないからこうなるのも仕方ないよ)

と慰めたり、

逆に、悪い状況のときに、

Nothing lasts forever.
(永遠に続くものはないからこの嫌な状況もそのうち終わるよ)

と慰めたりします。

「last」は「続く」「長持ちする」という意味の動詞です。

たとえば

Food doesn’t last in summer.
(夏場は食べ物が長持ちしない)

The meeting lasted 2 hours.
(会議は2時間も続いた)

How long is this going to last?
(この状況はいつまで続くの?)

Enjoy it while it lasts.
(今のうちに楽しんでね)

そして、「Nothing」が主語になっているのもポイントですね。

主語じゃなければ、たとえば

I said nothing.
(何も言わなかった)

I didn’t say anything.
(何も言わなかった)

と、両方あり得ますが、

主語の場合は、必ず「Nothing」を使います。

「Anything didn’t happen.」は絶対に言わなくて、

Nothing happened.
(何も起きなかった)

と必ずなります。

「No one / Nobody」「Nowhere」も同じです。

たとえば

No one came.
(誰も来なかった)

Nowhere is open.
(どの店も開店してない)

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • わけがわからないんだけど 英語 make it make sense 意味 わけがわからないんだけど。 – Make it make sense.
  • 残り物 英語 leftovers 朝食は残り物を食べた。 – I had leftovers for breakfast.
  • 洗濯 日和 英語 laundry weather 洗濯日和だね。 – It’s laundry weather.
  • ドン引きする 英語 cringe 意味 ドン引き! – Cringe!
  • 抜糸 英語 get the stitches out 抜糸した。 – I got my stitches out.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー