誰に似たのかしら?
I wonder where he gets that from.
たとえば、子供がわがままだったり、すぐ癇癪をおこしたりしていて、「子供がこうなのは君譲りだ」という意味を込めて「誰に似たのかしら?」という日本語と同じ意味の英語の決まり文句です。
「これはパパ譲りだ、ママ譲りだ」は英語では
「He gets that from his father/mother.」と言います。
他にも
「He doesn’t get it from me.(これは私譲りじゃないね)」など。
今回は「I wonder +WH名詞節」という文型です。「I wonder」は「気になる」というような意味ですが、「~かな?」「~なんだろう?」「~かしら?」という日本語を「I wonder」で表すのがいいですね。
「I wonder」には必ずWH名詞節が続きます。文も続かないし、動名詞も続かないし、名詞でさえも続かなくて、必ずWH名詞節が続きます。
たとえば
「I wonder where it is.(どこにあるのかな)」
「I wonder what he does.(何をしている人なんだろう?)」
「I wonder why he didn’t come?(彼はなぜ来なかったのかしら?)」など。
「何・どこ・誰・なぜ」など「疑問詞」じゃない内容なら「if(かどうか)」を使います。
たとえば
「I wonder if he’s going to come.(彼も来るのかな)」
「I wonder if she likes dogs.(彼女は犬が好きなのかな)」
「I wonder if they broke up.(別れたのかな)」など。
「if」を入れ忘れる人が多いのですが、「if」がない「I wonder he’s going to come.」「I wonder they broke up.」などは間違いになります。
WH名詞節でいろんなことが簡単に言えるようになります!詳しくはこちらの動画をご覧ください^^