そこに行ってみたいなとずっと思っていた。
I’ve been meaning to check it out.
「check it out」は何かを試しに「観てみる」「聴いてきる」、お店などに「行ってみる」という意味で使う英語ですね。
たとえば
「I’ll check it out.(観てみるよ)」
「Let’s check out the new restaurant.(新しくできたレストランに行ってみようよ)」など。
そして、今回のポイントは「I’ve been meaning to ~(ずっとしようと思っていた)」という表現です。
まず、「mean to」は「~するつもり」という意味です。
「mean to」は大体過去形で言います。
「to」には動詞の原型がつづきます。
たとえば
「I meant to tell you.(言おうと思っていた)」
「I meant to go home early.(早退するつもりだった)」
「I didn’t mean to hurt you.(君を傷つけるつもりはなかった)」
「I didn’t mean to be rude.(失礼なことをするつもりはなかった)」など。
そして「have been ~ing(現在完了進行形)」は「最近よくすること」「最近ずっとしていること」を表す時制です。
たとえば
「I’ve been working out.(最近、筋トレしている)」
「I’ve been eating out.(最近外食が多い)」
「He’s been doing overtime.(彼は最近残業が多い)」
「It’s been raining.(最近は雨が多いね)」など。
「mean to」を「I’ve been ~ing」の形すると「最近ずっとするつもりだった」「最近ずっとしようと思っていた」という意味になりますが、
「I’ve been meaning to ~」をカタマリとして覚えてしまえば、あとは動詞の原型を続けるだけでいいですね。
他にも
「I’ve been meaning to ask you.(ずっと聞こうと思っていたんだけど)」
「I’ve been meaning to see it.(それをずっと観ようと思っていた)」など。