彼に言ったのが間違いだったな。
It was a mistake to tell him.
「mistake(間違い)」は名詞として使います。「間違える」なら「make a mistake」と言います。そして「It’s a mistake to ~」はよく使う文型です。過去のことなら「It was a mistake to ~」ですね。たとえば
「It’s a mistake to fire him.(彼をクビにするのは間違いだ)」
「It was a mistake to pull out of the market.(市場から撤退したのは間違いだった)」
「It was a mistake to not go.(行かなかったのは間違いだったね)」など。
そして同じ意味で「動名詞」を主語にして
「Telling him was a mistake.」
「Firing him was a mistake.」
「Pulling out of the market was a mistake.」
「Not going was a mistake.」という言い方もします。