「ever」が「今まで」という意味だと思っていませんか?実は違います。「Have you ever ~?(今まで~したことある?)」は完了形だから「今まで」という意味なのです。「ever」は「一度でも」、「どんなに昔でも...
Read More
「節電する」は「save power」と言います。他にも「save money(節約する・貯金する)」、「save water(節水する)」などもあります。そして、「It’s to 動詞」は「~するためだ」という意味です...
Read More
「keep 人 up」は「人を寝かさない」という直訳ですが、「~のせいで寝られない」という意味で使います。たとえば
「The noise kept me up all night.(その音のせいで寝られなかった)」...
Read More
「mosquito(モスキート)」は「蚊」という意味です。たとえば
「I got bitten by a mosquito.(蚊に刺された)」
「There were so many mosquitoes.(...
Read More
文法:
「Can you ~?(~してくれる?)」は知っている人が多いはずです。「ゴミを出す」は「take out the trash」と言います。たとえば
「Do you want me to take out the ...
Read More
「広い」という意味で「wide」を間違って使っている人は多いのですが、「wide」は「横幅が広い」という意味です。同じように「narrow」は「狭い」ではなくて「細い」とまた横幅の話になります。「家が広い・狭い」は普通に...
Read More
文法:
布団は英語でも「futon」と言います。そして、今回のポイントは「air(干す)」を動詞として使っているところです。「I wanna」には動詞の原型しかつづきませんので、「air」が動詞として使われていることがよく分かり...
Read More
普通は「go home」と言えば「自分が今住んでいる所」で「実家」は「my parents’ house」と言います。「I’m going home.」だけでは「実家に帰る」ではなくて「家に帰る」という意味ですが、「fo...
Read More
「洋服を着ている」をよく「in 〜」と言います。
たとえば
「The woman in red.(赤を着た女)」
「You look good in green.(グリーンが似合うね)」
「You...
Read More
高校生ドラマなどではよく出てくるフレーズです。悪いことをした時の一般的な罰です。
元々はパイロット用語で、ルール違反をしたパイロットがしばらく飛べない罰でした。
「ground(地面)」にいなきゃいけないので...
Read More
« Previous Page — Next Page »