交代運転した。 We took turns driving. シチュエーション: 交通 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと 「turn」は「人の番」という意味で使います。 たとえば It's your turn. (君の番だよ) Whose turn is it? (誰の番だっけ?) 「take turns」は「交... Read More
叫びながら目が覚めた。 I woke up screaming. シチュエーション: 家の中 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと 英語では、完結している文章に色々付け加えて応用することができます。 動詞の場合はing」にすれば付け加えられます。その2つのことが同時でないといけないのが条件です。 たとえば I woke up lyi... Read More
朝起きたら風邪だった。 I woke up with a cold. シチュエーション: 健康・体調 / 家の中 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと 「I woke up.」だけでも「目が覚めた」という意味の完結している文章です。 英語では完結している文章の最後に、形容詞をそのまま、with+名詞、動詞のingなど、色々付け加えられます。 たとえば「朝起き... Read More
朝が弱い。 I have trouble waking up. シチュエーション: 家の中 文法: 奇跡の応用法 / 普段のこと・習慣 まず、「get up」は「ベッドから起き上がる」ことで「wake up」は「目が覚める」という意味です。 そして「have trouble ~ing」は「~するのに苦労する」、「~がなかなか出来ない」という言い方で... Read More
酔っ払って寝た。 I went to bed drunk. シチュエーション: 家の中 文法: 奇跡の応用法 / 形容詞 / 過去のこと 「I went to bed.」だけでも完結している文章です。 完結している文章の最後に形容詞をそのまま付け加えるという便利な応用法があります。 たとえば He came home drunk. (彼... Read More
なんでこんな早く起きているの? What are you doing up so early? シチュエーション: 家の中 文法: 今のこと・一時的なこと / 奇跡の応用法 文の最後に形容詞などを付け加えて応用できます。 たとえば ・What are you doing? (何しているの?) に色々付け足しましょう: What are you doing home?... Read More
海から日が昇るのを見た。 I saw the sun rise over the ocean. シチュエーション: 五感 / 旅行 文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと ここで大事なのは「see +目的後+動詞」という形です。動詞の原型も、動詞のing形もあり得ますが使い分けます。 最初から最後まで全部見た場合は動詞の原型、一部見た場合はing形です。 たとえば「日が昇るの見... Read More
ああ、眠れない。 I'm having trouble getting to sleep. シチュエーション: 家の中 文法: 今のこと・一時的なこと / 奇跡の応用法 「have trouble ~ing」は「~するのに苦労する」という意味です。 「今のこと」を表す進行形なので「今眠れない」という意味ですね。 他にも I have trouble getting to... Read More