「for the first time(初めて)」はよく知られているかと思います。「for the first time」に「in 10 years」を付ければ「10年ぶりに」になります。もちろん「in 2 years(...
Read More
「How crowded was it?(どれくらい混んでいたの?)」という疑問文を「how crowded it was」とWH名詞節に変えています。
「That's +WH名詞節」はめちゃくちゃよく使う文型です...
Read More
「late」は形容詞です。形容詞に「どれくらい?」を付けるなら、簡単に「how 形容詞」を使います。「How old are you?」とまったく同じ文型ですね。同じように
「How hungry are you?...
Read More
「better」が否定文になっているので、悪い意味だと誤解しやすいですが、すごくいい意味です。「最高に綺麗だよ」と褒めている感じです。「今までよりは綺麗だ」ではなくて「今まで以上に綺麗だ」ととります。英語ではこういうひね...
Read More
直訳が「私があなたに何と言った?」ですが、「ほら、言ったでしょう?」という意味で使います。忠告を聞かなかった人に言ったり、自分の予想が当たったときに使ったりする言い方です。単語は簡単ですが、フレーズとして覚えておきましょ...
Read More
「trade」は「交換する」という動詞です。たとえば、食べ物や飲み物などでも「Do you wanna trade?(交換しない?)」、「I traded in my old car for a new one.(古い車...
Read More
自分の発言の後にシーンとなったり、人が変な顔になったり、怒ったり、帰ったりしたときに「Was it something I said?(私の言ったことが悪かったの?=変なことを言ったかしら?)」と言います。応用があまりな...
Read More
「I'm in a good mood.(機嫌がいい)」、「I'm in a bad mood.(機嫌が悪い)」でお馴染みの「in a bad mood」です。
「put 人 in a good/bad mood」...
Read More
「say hello」は「挨拶する」という意味の熟語です。たとえば「Aren't you gonna say hello?(挨拶してくれないの?)」、子供などに「Say hello to Uncle Nic.(Nicおじ...
Read More
正式な英語なら「What did I say?」ですが、特に「俺、変なこと言った?」というニュアンスの場合、「did」を省略して「What I say?」と言うことが多いのです。びっくりした顔をしながら「say」を強調し...
Read More
« Previous Page — Next Page »