文法:
「Fill her up.」ですが、必ず「Fill 'er up.」と「h」を発音せずに言う決まり文句です。
「fill ~ up」は「~をいっぱいにする」という意味です。
そして不思議なことに車や船など、乗...
Read More
文法:
「I'm on my way.」の本当の意味は「今向かっている途中」ですが、「今すぐ行きます!」という表現としても使います。なので家の電話を使っていても「嘘じゃん!」にはなりません。
「I'll go soon.」...
Read More
文法:
「おやすみなさい」と人が寝る時に使う言い方です。「Good dreams」とは言いません。やはりちょっとラブラブな感じがするので友達同士ではあまり使いません。恋人同士や親子などがよく使います。これは挨拶のようなものなので...
Read More
文法:
毎日雨が続くとよく耳にする表現です。正式な英語とは言いにくいですが、10年くらい前から「~ much?」という表現があります。「動詞の原型+much?」と簡単な使い方です。直訳は「よく~するの?」ですが、言葉の皮肉で「~...
Read More
文法:
形容詞の「bad」に所有格の「my」を付けるのは文法的には絶対にあり得ないはずですが、この表現は本当によく使います。
不思議なことに「bad」を名詞として使っています。
一生懸命謝っている感じはなく「俺が悪か...
Read More
直訳は「それと共に生きていける」ですが「それぐらいは我慢できる」、「それは飲み込める条件だ」という意味です。
「that」の代わりに動名詞でも大丈夫です。
たとえば
I can live with no...
Read More
これは決まり文句というよりもことわざです。この文の主語が「What goes around(回っていくもの)」とWH名詞節です。そして「comes around(回ってくる)」という動詞なので、直訳が「回っていくものは回...
Read More
文法:
「それについて教えてくだい」という意味にもなりますが、同感するときの決まり文句としても使います。
たとえば「年末は忙しいね」と言われて
「Tell me about it.」と返します。
「本当にそうだ...
Read More
文法:
日本語から直訳したわけではなくて、英語で実際によく使う決まり文句です。
不思議なことに、逆の意味をもつはずの「You can talk!」も、皮肉的に使って、同じ意味です。
他にも
「Look who'...
Read More
文法:
具体的に「~による」なら「It depends on ~.」と言います。
たとえば
It depends on the weather.
(天気による)
It depends on the price...
Read More
« Previous Page — Next Page »