文法:
「ボタンを押す」は英語でも「push the button」です。今日はこの「just」の使い方も覚えましょう。まず「~をするだけ」という意味で使います。たとえば 「Just add water.(お湯を入れるだけ...
Read More
電話して、話中だった場合も、圏外だった場合も、その人が出なかった場合も、「繋がらなかった」は「I couldn't get through.」と言います。色々な状況でも同じ英語でいいので便利ですね。他にも 「Did...
Read More
文法:
「hurry up(急いで)」は結構知られている言いかただと思いますがそれだけだと面白くないです。「Hurry up and +動詞」を使って「早く~して」と応用してみましょう。たとえば 「Hurry up and...
Read More
文法:
「焼き増しする」は簡単に「make copies」と言います。「make me copies」だと「私に焼き増しして」という意味になります。文の最後に「to me」、「for me」を付けることもできますが、こうやって動...
Read More
「develop」は「現像する」という動詞です。たとえば「I developed the photos.(自分で現像した)」。「get developed」は「現像される」という受け身な言い方になります。そして「get ...
Read More
「be ready」は「準備ができている」という意味でももちろん使いますが、「~ができあがる」という意味でも使います。たとえば 「Your suit is ready.([直してもらった]スーツが出来上がっています...
Read More
「first thing tomorrow」とか「first thing in the morning」は「朝一」という決まった言い方です。例えば「I'll do it first thing in the mornin...
Read More
「それを見た」は「I saw it.」ですが「〜で見た」は色々あります。映画館で見た場合は「I saw it at the movies.」と言います。「DVDで見た」は「I saw it on DVD.」、「テレビで見...
Read More
「download」は名詞ですが、数える名詞なので2つ以上ある場合は複数の「downloads」と言いましょう。「There are(単数ならThere is)」は「〜がある」という意味です。 たとえば 「T...
Read More
「download」は名詞もありますが動詞にもなります。たとえば 「I've been downloading lots of movies.(最近、映画をたくさんダウンロードしている)」 「I downlo...
Read More
« Previous Page — Next Page »