「rusty」は「(金属が)錆びついている」という意味の形容詞ですが、面白いことに日本語と同じように「練習不足で能力が低下している」という意味でも使います。
たとえば、
The bridge is rusty...
Read More
「すぐ」は「soon」だと思っている人は多いですが、実は「soon」は「近いうちに」という感じです。「すぐに」は「straight away」又は「right away」と言います。
たとえば
I'll se...
Read More
「take 人 up on ~」は「人の申し出を受け入れる」という意味です。
たとえば
I offered to help but he didn't take me up on it.
(手伝おうか?と言...
Read More
「finish(終わる)」に対して「be finished」は「終わっている状態」ですが、日本語的にも英語的にも同じような意味なので使い分ける必要もないですね。
たとえば、
I finished.
(終わっ...
Read More
「take time(時間がかかる)」は有名ですが、実はこの「take」は「~を要する」「~が要る」という意味です。「take time」を英語風に訳すと「時間を要する」「時間が要る」になります。「time」以外にいろん...
Read More
「snack(おやつ)」という名詞もありけど、「snack(間食する)」という動詞もあります。
たとえば
I've been snacking.
(最近、間食が多い)
He snacks.
(彼はい...
Read More
「market」は「市場」ですね。
たとえば
the real estate market
(不動産市場)
the stock market
(株式市場)
そして「tank」は「暴落する」とい...
Read More
文法:
現状にマンネリしている時によく使う英語です。辞書で調べると「変革の時」ですが、本当は「潮時」、「気分転換」のような意味です。
他にも
I need a change.
(何か違うことがしたい)
It'...
Read More
「It depends on ~」は「〜にもよる」というフレーズです。続くのは必ず名詞です。
そして、「How old are you?」のように、「How +形容詞」で「どれくらい〜?」という意味になります。
...
Read More
文法:
直訳すると「その中に私のための物はあるの?」とよく分からない感じですけど、ネイティブなら誰もが知っている超有名な決まり文句です。何か頼まれたときに「それをやって私に何かのメリットはあるの?」というフレーズです。
他...
Read More
« Previous Page — Next Page »