「download」は名詞もありますが動詞にもなります。たとえば
「I've been downloading lots of movies.(最近、映画をたくさんダウンロードしている)」
「I downlo...
Read More
「それを見た」は「I saw it.」ですが「〜で見た」は色々あります。映画館で見た場合は「I saw it at the movies.」と言います。「DVDで見た」は「I saw it on DVD.」、「テレビで見...
Read More
「might(かもしれない)」は「must(に違いない)」よりは可能性が低いです。
たとえば
「I might be sick.(俺、風邪かもしれない)」
「He might come later.(彼...
Read More
「must」の否定文は「mustn't」ですが最初の「t」は絶対に発音しません。「honest」の「h」のようのものです。なので発音は「マスン」です。
たとえば
「He mustn't have a girl...
Read More
「I would've」の否定文です。この文章も、実際はなかった過去のことを現します。つまり過去の仮の話です。「I wouldn't have 過去分詞 if I had 過去分詞」という形で使います。
たとえば
...
Read More
「turn」は「人の番」という意味で使います。
たとえば
It's your turn.
(君の番だよ)
Whose turn is it?
(誰の番だっけ?)
「take turns」は「交...
Read More
「make-up(化粧)」は名詞ですが、動詞の「make up」は「仲直りする」という意味です。
たとえば
「Did you make up with him?(彼と仲直りしたの?)」
「Why don...
Read More
「the new year」は「新年」という意味です。「New Year(お正月)」と「New Year's(大晦日)」と似ていますが使い分けましょう。「see in the new year」を「新年を迎える」という決...
Read More
英語では、完結している文章に色々付け加えて応用することができます。
動詞の場合はing」にすれば付け加えられます。その2つのことが同時でないといけないのが条件です。
たとえば
I woke up lyi...
Read More
「I woke up.」だけでも「目が覚めた」という意味の完結している文章です。
英語では完結している文章の最後に、形容詞をそのまま、with+名詞、動詞のingなど、色々付け加えられます。
たとえば「朝起き...
Read More
« Previous Page — Next Page »