無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
文法:
自己紹介するときは「My name is ~」よりも「I'm ~」が自然です。そして自分の会社など、代表しているものは「from ~」を付けます。例えば「I'm Nic from ニック式英会話.(ニック式英会話のNic...
Read More
名前を聞くときの丁寧な言い方です。名前じゃなくても「~を頂けますか?」は「Could I have ~?」と言います。たとえば「Could I have a beer, please?(ビールを頂けますか?)」、「Cou...
Read More
会社を訪問するときの決まり文句です。ここでも「see」は「会う」という意味で使われています。「I'm here to ~」は「~をしに来た」という表現です。たとえば
「I'm here to help.(手伝いにき...
Read More
「Make sure +文」は「必ず~するようにして」という決まった形です。未来のことなのに現在形の文を使います。たとえば
「Make sure you come.(絶対来てよ)」
「Make sure yo...
Read More
「ノルマを達成する」は「meet the quota」と言います。たとえば
「Did you meet the quota?(ノルマ達成した?)」
「I didn't meet the quota.(ノルマは...
Read More
「have ~ to ~」は「やらなきゃいけない~がある」というよく使う文型です。たとえば
「I have lots of work to do.(やらなきゃいけない仕事がたくさんある)」
「I have s...
Read More
「降りる」は「get off」と言います。「do you ~?(現在形)」はいつもの習慣や一般的なことを表します。降りる駅は大体同じなので現在形の「Where do you get off?」を使います。そうでない場合は...
Read More
「I have a dream!」という有名なスピーチがありますが実は「夢を持っている」という意味ではほとんど使いません。「have a dream」は「(寝ているときに)夢を見る」という意味です。たとえば
「I ...
Read More
「時間がかかる」は「take」を使います。たとえば
「It only takes 5 minutes.(5分しかかからない)」
「It took 3 hours.(3時間かかった)」
「How long...
Read More
「~の時間はない」は「I don't have time for ~」と言います。たとえば
「I don't have time for this.(こんなことやっている暇はない)」
「I didn't ha...
Read More
« Previous Page — Next Page »