文法:
日本語から直訳したわけではなくて、英語で実際によく使う決まり文句です。
不思議なことに、逆の意味をもつはずの「You can talk!」も、皮肉的に使って、同じ意味です。
他にも
「Look who'...
Read More
文法:
具体的に「~による」なら「It depends on ~.」と言います。
たとえば
It depends on the weather.
(天気による)
It depends on the price...
Read More
「今日は遅くなるから先に寝て」という意味の定番フレーズです。
日本では「get up(起きる)」はよく知られていますが、「up」を使ったほかの言い方も覚えましょう。
たとえば
be up
(起きている...
Read More
「pull out the big guns」を直訳すると「大きい銃を持ち出す」ですが「とっておきの大技を出す」、「本気を出す」という意味の決まり文句です。
「pull out」の代わりに「break out」とも...
Read More
文法:
「Let's go.(行こう)」は知らない人はいないと思いますが、「それじゃちょっとつまんないな」と思ったときは、カジュアルで口語体的な言い方は他にも色々あります。
よく聞くのが
「Let's roll.」、...
Read More
「We're back in business.」は決まり文句です。「business」と言っても仕事やビジネスの話ではありません。
たとえば壊れていた物が直っても、辞めた人の代わりを見つけたときも、とにかく邪魔し...
Read More
文法:
「pinky」が「小指」で、「swear」は「誓う」という意味です。「Pinky promise.」とも言います。日本の「指きり」と同じ感じで、小指を差し出しながら言います。
最近までは日本の文化がアメリカに渡った...
Read More
文法:
直訳は「早く要点を言いなさい」ですが、日本語の「前フリ長いよ」というツッコミを英語で言うなら
「Get to the point!」になります。
「point」は「話の要点」という意味です。
他にも
...
Read More
たとえば、誰かが賢い発言をしたり何かを上手にできたりすると
「You're not just a pretty face.」とジョークみたいに褒めたりします。
また、自分で何かを上手に出来たりすると
「...
Read More
これは完全に決まり文句ですね。「やるよりは言う方が簡単だ」という直訳で、「そうやって簡単そうに言っているけど、実際やるのは大変なんだよ」のようなフレーズです。
たとえば「スターになりたいならハリウッドに行って有名な...
Read More
« Previous Page — Next Page »