「人の代わりになる」「後任をやる」は英語で「take 人's place」と言います。
たとえば
Can you take my place?
(私の代わりになってくれる?)
Dave is goin...
Read More
「vote」は「投票する」という意味の動詞です。いろんな使い方があります。
まず、「vote on ~(~の可否を投票で決する・多数決で決める)」という使い方です。「on」につづくのは「名詞」「WH名詞節」ですね。...
Read More
「How・形容詞」は「どれくらい~?」という言い方ですね。
たとえば
How old are you?
(何歳?)
How worried are you?
(どれくらい心配なの?)
How ...
Read More
文法:
動詞の「ask(聞く・頼む)」は有名ですが、「ask(頼み)」という名詞も使ったりするのです。「Can I ask a favor?(頼んでもいい?)」を「Can I ask you an ask?」と言ったら変だし、「...
Read More
「cost」は名詞もありますが動詞もあります。
たとえば
It costs $500.
(500ドルです)
It cost $500.
(500ドルだった)
How much does it ...
Read More
「take back」は「発言などを取り消す」という意味です。必ず「目的語(~を)」が必要ですが、簡単に「it」や「that」を使う、又は「WH名詞節」を使います。
たとえば
Take that back!
...
Read More
「waste(無駄)」という名詞もあれば、「waste(無駄にする)」という動詞もあります。
名詞の「waste」は「It's a waste of ~」という使い方です。たとえば
It's a waste ...
Read More
❶ 「就職する」「就職が決まる」は英語で「get a job」と簡単に言います。
たとえば
Why don't you get a job?
(就職しなよ)
I got a job.
(就職が決まっ...
Read More
「responsible」は「責任感がある」「責任がある」と2つの意味で使います。
「very」を付けると「責任感がある」という意味だとはっきりさせることができます。
たとえば
He's very re...
Read More
「bleed」は「出血する」という動詞です。
たとえば
Your nose is bleeding.
(鼻血が出ているよ)
It didn't bleed so much.
(出血はあまりなかった)...
Read More
« Previous Page — Next Page »