文法:
「give 人 an answer」は「返事をする」という決まった言い方です。
たとえば
Can you give me an answer by tomorrow?
(明日までに返事をください)
H...
Read More
疑問文の形ではないのに質問です。
「If you could ~?」は「Can you ~?(~してくれる?)」の丁寧語です。
日本語の「~して頂ければと思います」と同じような言い方です。
たとえば
...
Read More
「figure(s)」は「数字」のことです。
たとえば
Would you like to see the figures?
(数字をご覧になりますか?)
「promising」は「期待できる」という...
Read More
「Feel free to +動詞」は「ご自由に~してね」という表現です。
たとえば
Feel free to ask questions.
(ご自由に質問していいですよ)
Feel free to ...
Read More
ある場所がどれくらい遠いかを言うときは「It’s ~ away」と言います。
「away」の前に「どれくらい」を入れます。
たとえば
It’s 10 minutes away.
(ここから10分です)...
Read More
「締め切りに間に合う」は「meet the deadline」と言います。
たとえば
We have to meet the deadline.
(締め切りに間に合わせなきゃいけない)
We met ...
Read More
「会社に行く」、「通勤する」、「出社する」は全部「go to work」と言います。
「go to my company」は間違いです。「company」は「組織」という意味で場所ではないので「go」することができ...
Read More
文法:
「頑張って」という英語はたくさんあります。
色々と使い分けるので「英語には“頑張る”って単語がない」と誤解されがちです。
たとえば、
うまくいっているときは「Keep it up.(その調子で頑張ってね...
Read More
文法:
「lawyer(弁護士)」はもちろん名詞です。たとえば「I’m a lawyer.(弁護士です)」など。
ですが、「lawyer up(弁護士をつける)」という動詞もあります。
何かトラブルに巻き込まれたとき...
Read More
「経費を削減する」は「cut costs」と言います。
たとえば
It's to cut costs.
(経費削減のためです)
They cut costs by firing 20 people.
...
Read More
« Previous Page — Next Page »