普段のこと、習慣などは現在形で言います。
たとえば
I smoke.
(喫煙者です)
I don't drink.
(お酒を飲まない人です)
Do you jog?
(普段ジョギングしてる?...
Read More
「お酒を飲む」は簡単に「drink」と言います。
そして「I don’t ~」は現在形の否定文です。
現在形は「普段からのこと」、「一般的なこと」を表しますが、現在形の否定文なら「普段からしないこと」を表しま...
Read More
「持病」は「a pre-existing medical condition」と言います。
保険に入るときなどは
Do you have a pre-existing medical condition?
...
Read More
「〜に住んでいる」は「live in」とは限りません。今日は「at / on / in」の使い分けを覚えましょう。
「at」は1つの場所、お店、会社などです。
たとえば
「at home」、「at wo...
Read More
「Where do you live?」には「in」は付かないですね。
それは「here / there / where」には前置詞(at / on / in など)は付かないからです。
「前置詞が最後だと省...
Read More
「age(年齢)」という名詞も、「age(歳をとる)」という動詞もあります。
そして、今回は「age 人」と「age(動詞)」に「人」という目的語を付けると「(人を)老けさせる」という意味になります。
今回の...
Read More
「get off work」は「finish work」と同じ意味で「仕事が終わる」です。
日本語の「あがる」のようなニュアンスです。
現在形だから「普段のこと」、「いつものこと」、「習慣」を表しています。
...
Read More
「人は~するものだ」と一般的に話すときの主語は「you」を使います。
そして、今回のポイントは「be(状態)」と「get(変化)」の使い分けです。
たとえば
「be sick(病気である)【状態】」、「...
Read More
「what’s gonna happen」は「何が起こるか」という意味のWH名詞節ですね。
そして「never」を使っていますが、
「普段のこと」を表す現在形で使っているので「今まで」という意味ではなくて「常...
Read More
直訳は「家から離れて働く」です。厳密に考えると、家で仕事している人以外は誰でもそうじゃないか?と思ってしまうのですが、
これは「単身赴任」を表す英語です。
「work away from home」をググって...
Read More
« Previous Page — Next Page »