無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
文法:
誘われたり、何かを提案されたりして、よく「Sounds good.」と言います。今回の「Sounds like a plan.」はそれと同じ意味のちょっと洒落た言い方です。
「sound(聞こえる)」は「五感の動詞...
Read More
文法:
「Hurry up.(急いで)」の「hurry」は動詞ですが、名詞の「hurry」もあります。
たとえば
I’m in a hurry.
(急いでます)
There’s no hurry.
(急ぐ必...
Read More
シチュエーション:
文法:
「Hurry up.(急いで)」はよく知られていますが「Hurry up and +動詞(早く~して)」は案外知られてないです。
たとえば
Hurry up and call him.
(早く彼に電話してよ...
Read More
「wear the pants(ズボンを履いている)」は「家庭の主導権を持つ」という意味の表現です。
現代では違いますが、昔はズボンを履いていたのは男性だけで、家庭のボスも男性でした。そのことから「ズボンを履いてい...
Read More
「苦労する」は「go through ~」と言います。
今回のフレーズは完了形です。完了形は「have +過去分詞」です。基本的には「go」の過去分詞は「gone」ですが、「したことがある」、「したことがない」とい...
Read More
文法:
「go through ~」は「苦労する」、「嫌な思いをする」という意味です。
たとえば
I went through that too.
(私も同じ苦労をした)
I went through hel...
Read More
「first thing in the morning」は「朝一」という決まった言い方です。
たとえば
I'll do it first thing in the morning.
(朝一やります)
...
Read More
職業を聞かれて色々な答え方があります。たとえば「普段のこと」を表す現在形を使って、
I teach English.
(英語を教えています)
I sell shoes.
(靴の販売員です)
と仕事内...
Read More
文の最後に「+形容詞」、「+with 名詞」、「+動詞のing」を付け加えることができる、とっても便利な応用があります。
たとえば
He came home.
(彼が帰ってきた)
という文に
・...
Read More
シチュエーション:
文法:
「Not really.」は「そうでもない」、「ちょっと違う」と「No」のより曖昧な言い方です。
たとえば
Do you like Thai?
(タイ料理は好き?)
と聞かれて
Not real...
Read More
« Previous Page — Next Page »