彼は負けず嫌い。 He’s very competitive. シチュエーション: スポーツ / 性格 文法: 形容詞 ❶ 「競争心が強い」「負けず嫌い」は英語で「competitive」と言います。 たとえば Don’t be so competitive. (そんなに負けず嫌いにならないで) Most succes... Read More
彼女はいつもそんな感じなの? Is she always like that? シチュエーション: 性格 文法: 普段のこと・習慣 「ああ・ああいう」「そう・そういう」は英語で「like that」 「こう・こういう」は「like this」と言います。 漠然とした表現なので、 テンションが高い人に対しても、 怒りっぽい人に対... Read More
彼はあまり人と関わらない。 He keeps to himself. シチュエーション: 性格 文法: 普段のこと・習慣 ❶ 「keep to oneself」は「人とあまり関わらない」「一匹狼タイプ」という意味の英語です。 今回のフレーズは現在形なので「普段からそういう人だ」というニュアンスですけど、 他にも I kep... Read More
愚痴を言うなんてあなたらしくないね。 It's not like you to complain. シチュエーション: 性格 / 被害・トラブル 文法: to 不定詞 ❶ 「文句・愚痴を言う」「クレームする」は英語で「complain」と言います。 たとえば He complains a lot. (彼は文句が多い) I would complain. (わたしだ... Read More
短気でさえなければねぇ。 If only he didn't get angry easily. シチュエーション: 性格 文法: 仮定法 / 普段のこと・習慣 ❶ 「短気」は英語で「get angry easily(怒りやすい)」という表現が一般的です。 たとえば He gets angry easily. (短気・怒りやすい) He doesn’t get a... Read More
彼は反面教師だ。 He’s a good example of what not to do. シチュエーション: 性格 / 諺・おもしろ表現 文法: to 不定詞 / WH名詞節 悪い見本として学ぶべき人、「反面教師」は英語では a good example of what not to do (何をしないべきかのいい例) と言います。 ❶ 「what no... Read More
その2人はお似合いだね。 They’re good together. シチュエーション: 性格 / 恋愛 文法: 形容詞 カップルなどの話で「2人がお似合いだ」は英語で簡単に「be good together」と言います。 簡単な表現ですけど、いざ自分で言おうとしてもなかなか言えない英語です。 他にも: ① 別れた後は: ... Read More
彼は落ちぶれです。 He’s a has-been. シチュエーション: 性格 / 諺・おもしろ表現 文法: 完了形 「落ちぶれ」は英語で「a has-been」と言います。 ❶ 語源は完了形ですけど、完了形は色々別の使い方があります。 ここでは I have been to New York. (過去にNYに行った... Read More
白黒がはっきりしている。 It’s very black-and-white. シチュエーション: 性格 文法: 形容詞 ❶ 「白黒がはっきりしている」「曖昧じゃない」は英語で「black-and-white」を1つの形容詞として使います。 ・写真や物の色が「白黒だ」なら: black and white とハイフンなしで... Read More
今日、テンション高いね。 You're very hyper today. シチュエーション: 性格 文法: 形容詞 ❶ 「テンションが高い」は英語で「hyper」という形容詞を使います。 たとえば He's so hyper. (彼は超テンション高い) Don't be so hyper. (テンションを下げてよ... Read More