行くのをやめよう。 Let’s not go. シチュエーション: 遊び 文法: 未来のこと 「行くのをやめよう」は英語で: ・Let’s not go. と言います。 ❶ 「not」を入れるだけ。 「Let’s(しよう)」に動詞の原型がつづきますけど、その動詞の前に「... Read More
どうなるかは誰にも分からない。 No one knows what's going to happen. シチュエーション: キメの一言 文法: WH名詞節 / 未来のこと 「どうなるかは誰にも分からない」は英語では: No one knows what's going to happen. と言います。 POINT: 「Everybody... Read More
どうなるかは君次第。 What happens is up to you. シチュエーション: キメの一言 文法: WH名詞節 / 未来のこと 「君が決めてもいいよ」「あなた次第」は英語で: It’s up to you. という表現を使います。 そして、「It」の代わりに色々置き換えてどんどん応用することもできます! ... Read More
5分後にかけ直すよ。 I'll call you back in 5 minutes. シチュエーション: 電話・パソコン 文法: 未来のこと 「5分後」」は英語で「in 5 minutes」と言います。 「in 5 minutes」は「5分以内に」と誤解されがちですけど、「5分以内」は「within 5 minutes」と言います。 Read More
電車に乗り遅れそう! I'm going to miss the train. シチュエーション: 交通 / 被害・トラブル 文法: 未来のこと 「電車に乗り遅れる」は英語で「miss the train」と言います。 「miss」は「恋しい」以外にも「~し損ねる」という意味でも使います。 たとえば I missed the train. (電... Read More
対戦相手は誰ですか? Who are you playing? シチュエーション: スポーツ 文法: 未来のこと ❶ 「対戦相手」は英語で「opponent」という単語も使いますが、 「〜と対戦する」は「play」を使います。 「play」に(with」なしで)「人・チーム」を続けるだけです。 たとえば I'... Read More
来週発売です。 It’s coming out next week. シチュエーション: 買い物 / 遊び 文法: 未来のこと ❶ 「発売される」は英語で「come out」と言います。 他にも、映画が「上映される」、本が「出版される」も全部「come out」と言います。 たとえば The new iPad came out ... Read More
どこに行くのがおすすめ? Where do you recommend I go? シチュエーション: 旅行 / 遊び 文法: WH名詞節 / 未来のこと 「どこに行くのがおすすめ?」は英語で「Where do you recommend I go?」と言います。 これは日本ではあまり知られてない「recommend」の使い方ですが、 よく使うのでレパートリーに... Read More
どっちが勝つと思う? Who do you think's going to win? シチュエーション: スポーツ 文法: WH名詞節 / 未来のこと 非常に日常的な英語ですけど、実は言えない人がほとんどなんです。 今回は、ステップを踏んでこれが使えるようになりましょう! ❶ 「どっちが勝つ」は英語では「which」じゃなくて「who」を使います。 個... Read More
彼はこの話に乗るかな? Do you think he’ll go for it? シチュエーション: 仕事 文法: 未来のこと ❶ 「話に乗る」「提案に賛成する」「案を気に入る」は英語で「go for it」と言います。 漠然とした「it」の代わりに具体的な単語を置き換えられます。 たとえば、 He didn’t go for ... Read More