無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
これは受付の人や秘書が来社した人に「~とお会いしたいのですが」と言われたときによく使う決まり文句です。このまま覚えましょう。
逆に来社した人は「約束があります」とアポがちゃんとあることを伝えたいときは
「He...
Read More
取引先の会社に訪問したときなどにこの言い方を使います。「I'm here to ~」は「~しに来ました」という言い方です。
たとえば
I'm here to help.
(手伝いに来た)
I'm no...
Read More
「最近~してない」は「I haven’t been ~ing」という時制(現在完了進行形)を使います。「recently(最近)」を使わなくてもそういう意味になります。
たとえば
I haven’t been...
Read More
「have you been ~ing?」は使い方が2つあります。1つは「How long」を付けて「~している期間」を聞きます。
たとえば
How long have you been learning E...
Read More
「have been ~ing」は使い方が2つあります。1つは「for ~(間)」、「since ~(から)」などを付けて「~している期間」を表します。
たとえば
I’ve been living in To...
Read More
「どれくらい~している?」、「~して何年?」と期間を聞くときは「have you been ~」を使います。続くのは「動詞のing」又は「形容詞」です。
たとえば
How long have you been...
Read More
シチュエーション:
文法:
「どれくらい~している?」、「~して何年?」と期間を聞くときは「have you been ~ing」を使います。
たとえば
How long have you been learning English?
...
Read More
「どれくらい~している?」、「~して何年?」と期間を聞くときは「have you been ~ing」を使います。「終わっていること」なら過去形、「まだ続いていること」なら完了形です。
たとえば、
もう東京に...
Read More
シチュエーション:
「What a ~!(なんて~なんだろう)」は割と知られている言い方ですが、使い方を間違えている人は多いです。
「What a ~」には必ず名詞が続きます。「形容詞」なら「How ~!(なんて~なんだろう)」になり...
Read More
文法:
日本語で言う「バーゲン」と英語で言う「bargain」は違う意味です。英語では「いい買い物」、「コストパフォーマンスがいい」という意味です。
たとえば
That's a bargain.
(安いね)
...
Read More
« Previous Page — Next Page »