文法:
テレビの「再放送番組」は「(a) rerun(リーラン)」と言います。たとえば「Is it a new episode?(新しいエピソード?)」と聞かれ、「It’s a rerun.(再放送だよ)」と答えるなど。他にも
...
Read More
機材などを「繋ぐ」、「設置する」は「hook up」と言います。必ず目的語がつづきます。「it(単数)」、「them(複数)」の場合は「hook」と「up」の閒に入りますが、より具体的な目的語の場合は「up」のあとにつづ...
Read More
まずは、「in the wash」は決まり文句で、「洗濯機の中で→洗濯したら」という意味です。たとえば「It came out in the wash.(洗濯したらシミが落ちた)」、「It shrank in the w...
Read More
文法:
お客さんが来たときによく使う英語です。直訳は「自分の家にいる感じでいて」ですが、「くつろいでいて」、「変に気を使わないで楽にしていてね」という意味です。そうは言われても勝手に冷蔵庫を開けたり、テーブルの上に足を乗せたりし...
Read More
文法:
「出前をとる」は「order out」、もしくは「order in」と言います。「out」でも「in」でも同じ意味になるのはちょっと不思議ですね。また、注文するものを「order」につづけることもできます。その場合は「o...
Read More
「(会社などを)辞める」は「quit」と言います。「quit」の過去形も過去分詞も「quit」と活用がないです。「quitted」という英語は存在しないです。そして、「for family reasons」は「家庭の事情...
Read More
「寝た」は「I went to bed.」と言います。「I went to bed.」で完結している文になります。
英語では、元々完結している文の最後に色々と付け加えられます。
「文+形容詞」、「文+with...
Read More
「ぐっすり寝る」は「sleep like a baby(赤ん坊のように寝る)」という表現があります。赤ちゃんは2.3時間に1回起きてしまうことを考えると不思議な表現ですが、1度寝た赤ちゃんは大きな音をたてても起きないこと...
Read More
これはよく使われるジョークです。
「Would you like some sugar with your coffee?(コーヒーに砂糖は入れますか?)」
は毎日使うような普通のフレーズです。コーヒーに砂糖...
Read More
「日記をつける」は「keep a diary」と言います。たとえば
「Do you keep a diary?(日記はつけているの?)」
「Why don’t you keep a diary?(日記をつけて...
Read More
« Previous Page — Next Page »