「口裏を合わせる」は英語で「get (our) stories straight」と言います。 「our」は主語に合わせて「their」にもなります。 たとえば We need to get our s...
Read More
「笑いは移る」「笑いは伝染する」は英語では 「Laughter is infectious.」又は 「Laughter is contagious.」 と言います。 「infectious」も「c...
Read More
「治安が悪い」は簡単に「dangerous(危険)」を使うだけなのです。 逆に「治安がいい」は「safe(安全)」を使うだけですね。 たとえば Japan is safe.
日本は治安がいい H...
Read More
日本語で言う「マッチョ」は「筋肉が大きく鍛えられている」という意味ですが、英語の「macho」は「男っぽい性格」と完全に別の意味です。 そして「macho」は「強がっている」「傲慢な」のような悪い意味で(大体)使い...
Read More
「防音にする」「防音対策する」は「soundproof」を動詞として使います。 「soundproof」は元々形容詞ですが、動詞として使うこともできちゃうんです。 ・形容詞の「soundproof」は「音が漏...
Read More
「思い出し笑い」という英語の名詞はないのですが、 「思い出し笑いをする」は「remember something funny」と言います。 たとえば、急に笑い出して「どうしたの?」と言われて I jus...
Read More
英語圏では女の子が彼氏に言う典型的な文句といえば 「Be more spontaneous!」です。 「spontaneous」は形容詞で、 「Be +形容詞」は命令文なので 「もっと~になってよ...
Read More
その話をし出したら興奮して話が止まらないような内容を振られて 「その話をし出したら話が止まらないからその話を私に振らないで」 という意味のフレーズです。 ポジティブに使うこともあるけれど、嫌なことに対し...
Read More
「メンツ(面子)が潰れる」は他にも 「lose face」という言い方もあって、 「Don't make me lose face.」も大正解ですが、 実はこの 「Don't make me lo...
Read More
英語で「積極的」が言える人は実は少ないです。 今日は「”積極的”という意味になるの?ならないの?」の候補を色々見てみましょう。 そして、「積極的」の英単語の使い分けも見てみましょう。
...
Read More
« Previous Page — Next Page »