彼は超ウケる!
He cracks me up.
文法: 普段のこと・習慣
「crack」は「ヒビ・割れ目」という意味ですけど、面白い使い方がたくさんあります。
まず
「crack up」は「爆笑する」という意味で、
「crack 人 up」は「爆笑させる」という意味です。
...
ここは若者が遊ぶ町です。
This is where young people hang out.
シチュエーション: 旅行
今回は、町を案内するときによく使う便利な表現テンプレートを紹介します。
文法的には「This is +WH名詞節」ですが、とりあえず「This is where +文」で覚えても同じです。
「ここは〜する所だ...
人を見る目があるね。
You have a good eye for people.
シチュエーション: 性格
文法: 普段のこと・習慣
「人を見る目があるね」は英語で「have a good eye for people」と言います。
「have a good eye」は「見る目がある」「目利きがある」「お目が高い」「目が肥えている」という意味です...
塵も積もれば山となる。
It all adds up.
シチュエーション: 諺・おもしろ表現
文法: 普段のこと・習慣
Google検索するとほぼ耳にしたことがない英語のことわざが出てきます。
たとえば「Many a little makes a mickle.」や「Little strokes fell great oaks.」な...
君は都合のいいことだけ覚えているね。
You have a selective memory.
文法: 普段のこと・習慣
「selective memory」を直訳すると「選択記憶・選択的記憶」ですが、「自分にとって都合のいいことだけ覚えている」ことを言います。そして「have a selective memory」という使い方ですね。
...