「薬」は「medicine」と「medication」と2つの言い方があります。
使い分けが曖昧だったりもするけど「medicine」は市販の薬、「medication」は処方薬です。
そして「be on ~...
Read More
来日している外国人によく聞く質問です。進行形になっているのは一時的な滞在をしている人に聞く感じです。
他にも
「How do you like Japan?」、
「What do you think o...
Read More
「look for」は「探す」という意味です。「find」は「見つける」と別の意味なので注意しましょう。たとえば
Are you looking for anything in particular?
(何かお探...
Read More
お酒やお菓子などを勧められて断るときによく使います。
「I'm trying to ~」は「~をしようとしている」、「~するように努力している」という意味です。
たとえば
I'm trying to s...
Read More
「~にはまっている」、「~が好きだ」は「be into ~」を使います。
たとえば
I’m into cooking.
(料理にはまっている)
「be into」が「はまっている」、「好きだ」という意...
Read More
「work」は「働く」以外にも「機能する」という意味もあります。
たとえば
My computer isn't working.
(パソコンが動かない)
My head isn't working t...
Read More
「cold(寒い)」は大体悪い意味で使って「cool(涼しい)」は大体いい意味で使います。
そして今回のポイントは「nice and …」の言い方です。
「nice and …」を形容詞の前に付ければ、いい意...
Read More
「最近のこと」を「have been 形容詞」、「have been ~ing」で表します。
たとえば
I’ve been busy.
(最近は忙しい)
It’s been cold.
(最近は寒い...
Read More
「例の仕事はどうなっている?」と聞かれたときなどによく使うフレーズです。
「work on ~」は「~を集中的に頑張る」という意味なので
「I'm working on it.」は「今それを集中的に頑張ってま...
Read More
シチュエーション:
「WH名詞節」の中に「do you think」を入れています。「do you think」は必ずWH名詞節の間に入れます。
たとえば「where he is」というWH名詞節の中に「do you think」を入...
Read More
« Previous Page — Next Page »