めったに風邪を引かない。
I hardly ever get sick.
シチュエーション: 健康・体調
文法: 普段のこと・習慣
「get sick」は「病気になる」、「風邪を引く」という意味です。
「hardly ever」は「滅多にしない」という意味です。
文に「not」が入ってないけど「hardly」で否定の意味になるので注意しま...
最近、間食が多い。
I’ve been snacking.
「最近よくすること」は「I’ve been ~ing」で表現します。
たとえば
I’ve been eating out.
(最近外食が多い)
I’ve been doing overtime.
(...
その薬を飲むと眠くなる。
The medication makes me drowsy.
シチュエーション: 健康・体調
「drowsy」は「眠い」という形容詞です。
「sleepy」でも大丈夫ですが薬の副作用などを言うときは大体「drowsy」と言います。
「make(させる)」は「make +人 +動詞」でも「make +人...
その薬は効くの?
Does the medication work?
シチュエーション: 健康・体調
文法: 普段のこと・習慣
「medicine(薬)」という単語はよく知られていますが「medication」も覚えましょう。
どんな薬でも「medicine」と言えますが「medication」は「処方薬」です。
そして「work」は...
食欲大勢です。
I have a big appetite.
文法:
「appetite」は「食欲」という意味の名詞で、「have an appetite」は「食欲がある」という意味のフレーズですね。
他にも
I have a small appetite.
(小食です)
...
早く治るといいですね。
I hope you get better soon.
シチュエーション: 健康・体調
文法: 未来のこと
「I hope(~だといいな)」には文が続きますが、使い方がちょっと例外的で「未来のこと」を現在形で言うのが一般的です。
他にも
I hope he comes.
(彼が来るといいな)
I hope ...
ジョギングをやってます。
I jog.
文法: 普段のこと・習慣
「ジョギング」と日本語ではing形でしか言いませんが、元はと言えば「jog」という動詞ですね。
「サーフィン」も同じように元々は「surf」という動詞です。
「ing」で終わる単語はすべて、実はingなしの動...
5針縫った。(ケガ)
I got 5 stitches.
文法: 過去のこと
ケガしたときに、ケガの大きさを「~針」で説明しますね。
英語では「get ~ stitches」とだけ言います。
「The doctor sewed up the cut with 5 stitches.」の...
完治しました。
I’m all better.
シチュエーション: 健康・体調
文法: 形容詞
「治った」は「I’m better.」と言いますが、「all」を入れるだけで「完治した」という意味になります。
「治ったの?」も「Are you better?」と言いますが、
これも「all」を入れて
...