「angry」は形容詞です。英語では「文」の最後に「形容詞」をそのまま付け加えることができます。
・I’ve never seen him.
(彼を見たことがない)
という完結している文に「angry(怒っ...
Read More
前回に続き「He's got this ~ thing going on.(こういう雰囲気持っている・こういう態度だ)」というすごく自然な表現です。
「this」と「thing」の間に入るのは形容詞でも名詞でも、そ...
Read More
「He's got this ~ thing going on.」はすごく自然なフレーズで「こういう雰囲気を持っている」という意味です。
「this」と「thing」の間に入るのは形容詞でも名詞でも文でも、何でも大...
Read More
「~がある?」は「Is there ~?」と言います。
たとえば
Is there a 7-11 near here?
(この近くに7-11はある?)
Is there a problem?
(何か...
Read More
この「leave+名詞+形容詞/副詞」という形は「~を~のままにする」、「~しっぱなしにする」という言い方です。
たとえば
Leave me alone.
(一人にして=ほっといて)
Leave th...
Read More
「長さ、面積、距離を測る」は「measure」、「重さを量る」は「weigh」、「時間を計る」は「time」を動詞として使います。
たとえば
I timed myself.
(自分がやる時間を計った)
...
Read More
I saw Dave reading the paper.
(Daveが新聞を読んでいるところを見かけた)
や
I saw Dave fall over.
(Daveがこけたのを見た)
は前回と前々...
Read More
前回の
I saw Dave reading the paper.
(Daveが新聞を読んでいるところを見かけた)
で「I saw 人 動詞のing」という形を覚えましたね。実は動詞のingでじゃなくて動詞...
Read More
「(人が)~しているところを見かけた」は「I saw 人 ~ing」という文型を使います。
「I saw Dave.(Daveを見た)」という文に「reading the paper」を付け加える感じです。
...
Read More
これは一行の決まり文句として覚えてしまいましょう。
直訳は「それが来ることが見えていた」ですが、「やっぱりね」のようなニュアンスです。
他にも
I didn't see that one coming....
Read More
« Previous Page — Next Page »