話半分に聞いてね。
Take it with a grain of salt.
シチュエーション: 諺・おもしろ表現
文法: WH名詞節
「鵜呑みにしない」「話半分に聞く」は英語で:
・take it with a grain of salt
というフレーズです。
* 「一粒の塩を一緒に受け取ってね」という不思議な直訳ですけど、よく使う表...
好きなことを仕事にしよう。
Do what you love.
文法: WH名詞節
「好きなことを仕事にする」は英語で:
・do what you love
と表現します。
❶ 「what you love」は「好きなこと」という意味の「WH名詞節」で、
「l...
どうなるかは誰にも分からない。
No one knows what's going to happen.
シチュエーション: キメの一言
「どうなるかは誰にも分からない」は英語では:
No one knows what's going to happen.
と言います。
POINT: 「Everybody...
どうなるかは君次第。
What happens is up to you.
シチュエーション: キメの一言
「君が決めてもいいよ」「あなた次第」は英語で:
It’s up to you.
という表現を使います。
そして、「It」の代わりに色々置き換えてどんどん応用することもできます!
...
どっちが勝つと思う?
Who do you think's going to win?
シチュエーション: スポーツ
非常に日常的な英語ですけど、実は言えない人がほとんどなんです。
今回は、ステップを踏んでこれが使えるようになりましょう!
❶ 「どっちが勝つ」は英語では「which」じゃなくて「who」を使います。
個...
なぜうまくいかないか分からない。
I don’t know what I’m doing wrong.
シチュエーション: 被害・トラブル
やろうとしていることがなぜうまくいかないか分からないときによく使う英語です。
「自分が何を間違ってやっているか分からない」
という意味のフレーズですね。
・「〜を間違える」「やり方を間違える」は、文の最...
できるだけのことはした。
I did what I could.
シチュエーション: 被害・トラブル
❶ 「できるだけのことはした」は英語で「I did what I could.」と言います。
努力はしたけど思うようにいかなかったときによく使う決まり文句です。
「what I could」はWH名詞節で、
...