ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー

英会話

彼は私を子供扱いする。
He treats me like a child.

シチュエーション: 家の中
文法: 普段のこと・習慣
「treat」は「(人を)扱う」という意味です。 たとえば He treats me well. (彼はよく扱ってくれる) He treats me badly. (嫌な扱い方をする) 「li...

Read More

英会話

手がドアに挟まった。
My hand got stuck in the door.

シチュエーション:
文法:
「挟まる」は「get stuck」と言います。「~に挟まる」は「get stuck in ~」です。 たとえば My dress got stuck in the car door. (車のドアにドレスが挟...

Read More

英会話

その話を始めたのはあなたじゃん。
You're the one who brought it up.

シチュエーション: キメの一言
文法: 過去のこと
「come up」は「会話の中で話が自然に出る」という意味ですが、「bring ~ up」は「その話題を(意図的に)持ち出す」という意味です。 たとえば Don't bring that up here. ...

Read More

英会話

その話は出なかった。
That didn't come up.

シチュエーション: 仕事
文法: 過去のこと
「come up」は「(話が)出る」」という意味です。「わざわざその話をする」というよりは「会話の流れで自然に出る」というニュアンスです。 たとえば Your name came up. (君の名前が出た)...

Read More

英会話

今は詳しく話さない。
I won't go into it now.

シチュエーション: 仕事
文法: 未来のこと
「go into ~」、又は「get into ~」は「~を詳しく話す」という意味です。 たとえば He didn't go into that. (そこは詳しく話さなかった) We didn't g...

Read More

英会話

彼はその件で本当にヘマしたな。
He really dropped the ball on that one.

シチュエーション: スポーツ / 仕事 / 諺・おもしろ表現
文法: 過去のこと
「drop the ball」は「ヘマをする」という意味ですが、「大切なところで」や「不注意のせいで」のようなニュアンスが付きます。野球をイメージすると分かりやすいですね。その球さえキャッチすれば勝てたのに落としてしまっ...

Read More

英会話

この話をやめよう。
Let's drop it.

シチュエーション: 被害・トラブル
文法:
「drop(落とす)」を「~をやめる」という意味で使うこともあります。「もうこの話はしたくない」と思ったときに Let's drop it. (この話をやめよう) Can we drop it? (この話...

Read More

英会話

こけた。
I fell over.

シチュエーション: 被害・トラブル
文法: 過去のこと
「こける・転ぶ」は「fall over」もしくは「fall down」と言います。 「階段から落ちる」は「fall down the stairs」で 「椅子から落ちる」は「fall off (my) cha...

Read More

英会話

料理していて手を火傷した。
I burned my hand cooking.

シチュエーション: 家の中 / 被害・トラブル
文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと
英語では完結している文の最後に動詞のingを付け加えて応用ができます。 たとえば「I burned my hand.(手を火傷した)」の最後に「cooking」を付け加えて 「料理していて手を火傷した」という...

Read More

英会話

腰を痛めた。
I hurt my back.

シチュエーション: 被害・トラブル
文法: 過去のこと
「hurt」に目的語がないと「痛い・痛む」という意味ですが、目的語を付けて「~を痛める」ということも言えます。たとえば「I hurt my back.(腰を痛めた)」など。「hurt」の代わりに怪我を表す動詞も置き換えら...

Read More

  • 1
  • ...
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • ...
  • 311

« Previous Page — Next Page »

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 気取っている 英語 pretentious 意味 彼は今、気取っている。 – He’s being pretentious.
  • 日本語吹き替え 吹き替え版 英語 日本語吹き替えです。 – It’s dubbed in Japanese.
  • ギャグがスベる 英語 the joke bombed 意味 ギャグがスベった。 – The joke bombed.
  • 吐き出す 愚痴る 英語 vent 意味 吐き出して(愚痴って)ごめんね。 – Sorry for venting.
  • 当たり前に思う 英語 take for granted 意味 彼は私のことを当たり前に思っている。 – He takes me for granted.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー