ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー

英会話

ガス欠になりそう。
We're running out of gas.

シチュエーション: 交通
文法: 今のこと・一時的なこと
「be out of」は「~がない」、「~が尽きている」状態ですが「~がなくなる」、「尽きる」変化は「run out of」と言います。 たとえば I don't wanna run out of money...

Read More

英会話

ガス欠です。
We're out of gas.

シチュエーション: 交通
文法: 今のこと・一時的なこと
「be out of」は「~がない」、「~が尽きた」、「~を切らしている」という英語です。 たとえば We're out of beer. (ビールが全部なくなっちゃった) I'm out of bu...

Read More

英会話

鮮やかな色が流行り始めている。
Bright colors are coming in.

シチュエーション: ファッション・身だしなみ / 買い物
文法: 今のこと・一時的なこと
「be in」は「流行っている」という状態ですが「流行る」、「流行り始める」という変化なら「come in」と言います。「向こうからやってくる」ニュアンスで「come」を使います。 たとえば Tight pa...

Read More

英会話

細いパンツが流行っている。
Tight pants are in.

シチュエーション: ファッション・身だしなみ / 買い物
文法: 今のこと・一時的なこと
「(ファッションなど)が流行っている」は「be in」と言います。そして「流行ってない」は「be out」と言います。 たとえば Bright colors are in. (鮮やかな色が流行っている) ...

Read More

英会話

彼は30歳で禿げた。
He went bald at 30.

シチュエーション: ファッション・身だしなみ
文法: 形容詞 / 過去のこと
「He went bald.」は「禿げた」という意味です。 「30歳で」、「30歳の時に」は簡単に「at 30」と言います。「when he was 30 years old」とわざわざ言う必要はないです。 ...

Read More

英会話

禿げてきた。
I'm going bald.

シチュエーション: 健康・体調
文法: 今のこと・一時的なこと / 形容詞
「bald」「禿げている」という意味の形容詞です。 ほとんどの形容詞は「be(状態)と「get(変化)」を使い分けますが ある単語は「be(状態)」 と「go(変化)」を使います。 「一回そうなったら戻...

Read More

英会話

野菜が腐っちゃった。
The vegetables went off.

シチュエーション: レストラン・食べ物 / 家の中
文法: 形容詞 / 過去のこと
「腐っている(状態)」は「be off」で、「腐る(変化)」は「go off」と言います。 一般的な形容詞の場合は「be」が状態を表して、「get」が変化を表します。 たとえば 「be sick(病気で...

Read More

英会話

エアコンをつけっぱなしで寝た。
I went to bed with the AC on.

シチュエーション: 家の中
文法: 奇跡の応用法 / 過去のこと
文の最後に色々付け加えられる便利な応用法があります。 文のあとに形容詞をそのまま付けられます。 「with 名詞」、「動詞のing」も文の最後に付け加えられます。 「I went to bed.(寝た)...

Read More

英会話

女の子の理想が高いんじゃないの?
You're too picky about women.

シチュエーション: 性格 / 恋愛
文法: 形容詞
「be picky」は「好みがうるさい」、「拘りがある」という意味です。「be fussy」とも言います。 たとえば He's picky about music. (彼は音楽の好みがうるさい) Sh...

Read More

英会話

彼は詐欺罪で逮捕された。
He got arrested for fraud.

シチュエーション: 被害・トラブル
文法: 受け身 / 過去のこと
「arrest」は「逮捕する」という動詞です。たとえば「Arrest him!(やつを逮捕しろ!)」など。 「逮捕される」は「get arrested」と言います。受身な言い方は「be+過去分詞」だけでなく「get...

Read More

  • 1
  • ...
  • 180
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • ...
  • 311

« Previous Page — Next Page »

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 気取っている 英語 pretentious 意味 彼は今、気取っている。 – He’s being pretentious.
  • 日本語吹き替え 吹き替え版 英語 日本語吹き替えです。 – It’s dubbed in Japanese.
  • ギャグがスベる 英語 the joke bombed 意味 ギャグがスベった。 – The joke bombed.
  • 吐き出す 愚痴る 英語 vent 意味 吐き出して(愚痴って)ごめんね。 – Sorry for venting.
  • 当たり前に思う 英語 take for granted 意味 彼は私のことを当たり前に思っている。 – He takes me for granted.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー