無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
「what you bought(何を買ったか)」はWH名詞節ですが、大事なのは「何を買ったか」だけでなく「買った物」という意味としても使うということです。日本語の「買ったもの」を直訳して「the thing which...
Read More
先日アップル社のapplewatch の正式発表で社長のTim Cookが言った言葉です。
「A is an expression of B(AはBの表現だ)」と割とシンプルな文型ですが、
A(what yo...
Read More
体につけるものはすべて「wear」もしくは「put on」という動詞を使います。
「wear」は「着ている状態」、「put on」は「着る動作」です。
たとえば、授業中は「wear makeup(すっぴんじゃ...
Read More
化粧という意味の「makeup」は名詞です。動詞の「make up」は「仲直りする」と全然違う意味になってしまうので気をつけましょう。「着る」、「穿く」、「かぶる」など体につけるものはすべて「wear」と言います。
...
Read More
文法:
「仲直りする」は「make up」という動詞です。
たとえば
We made up.
(仲直りした)
Let’s make up.
(仲直りしよう)
「Making up is the bes...
Read More
「終わった」は「I finished.」ですが、日本語で言う「今」はここでは「now」ではなくて「just」と言います。「just」は「〜したばかり」という意味でよく使います。
日本語では「今~した」と言っても本当...
Read More
文法:
「doubt(疑う)」は動詞です。「人を疑う」というよりも「~が疑わしい」、「~は多分ない」という意味で使うことが多いです。「doubt」の後に必ず目的語が続くので漠然に言うときは取り合えず「it」を付けましょう。文を付...
Read More
文法:
誘われたり、何かを提案されたりして、よく「Sounds good.」と言います。今回の「Sounds like a plan.」はそれと同じ意味のちょっと洒落た言い方です。
「sound(聞こえる)」は「五感の動詞...
Read More
文法:
「Hurry up.(急いで)」の「hurry」は動詞ですが、名詞の「hurry」もあります。
たとえば
I’m in a hurry.
(急いでます)
There’s no hurry.
(急ぐ必...
Read More
シチュエーション:
文法:
「Hurry up.(急いで)」はよく知られていますが「Hurry up and +動詞(早く~して)」は案外知られてないです。
たとえば
Hurry up and call him.
(早く彼に電話してよ...
Read More
« Previous Page — Next Page »