ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー

英会話

リズム感がない。
I have no rhythm.

シチュエーション: 性格
文法: 普段のこと・習慣
「have rhythm」は「リズム感がある」という意味で、「have no rhythm」は「リズム感がない」という意味です。 たとえば 「He has no rhythm.(彼はリズム感がない)」 ...

Read More

英会話

よだれが出るほどおいしそう!
It's mouthwatering.

シチュエーション: レストラン・食べ物 / 諺・おもしろ表現
文法: 形容詞
「mouthwatering」は「(見て)よだれが出るほどおいしそう」という意味の形容詞です。 すごくおいしそうな料理を見たときに使います。そして、食べてから「めちゃくちゃおいしい」というときにも使います。 ...

Read More

英会話

彼は甘やかしてくれる。
He spoils me.

シチュエーション: 恋愛
文法: 普段のこと・習慣
「spoil」は元々「〜をダメにする」という意味の動詞です。 そして、子供を甘やかすとダメになることから「甘やかす」という意味でも「spoil」を使います。 たとえば 「Don't spoil him....

Read More

英会話

(その食べ物・飲み物は)癖がある。
It's an acquired taste.

シチュエーション: レストラン・食べ物 / 諺・おもしろ表現
文法: 受け身 / 形容詞
これは決まり文句なのでそのまま1行として暗記しましょう。納豆などが食べられない外国人にも使ってください。 「acquire」は「手に入れる」という意味の動詞なので、 「an acquired taste」は「...

Read More

英会話

ケチるなよ。
Don't be cheap!

シチュエーション: キメの一言
文法: 形容詞
「安い」という意味でお馴染みの「cheap」ですが、「ケチ」という意味もあります。 たとえば 「My boyfriend is cheap.(彼氏がケチです)」など。 「cheap」は形容詞です。「Do...

Read More

英会話

(物が)ちゃっちいな。
It's tacky.

シチュエーション: ファッション・身だしなみ
文法: 形容詞
「tacky」は「安っぽい」、「センスが悪い」、「ちゃっちい」という意味です。 物に対して言うのも、人に対して言うのもOKです。 人に対して言う場合は「趣味が安っぽい」という意味になります。 たとえば ...

Read More

英会話

休みがとれなかった。
I couldn't get time off.

シチュエーション: 仕事
文法: 過去のこと
「休みがある」は「have time off」、「休みをとる」は「take time off」です。「get time off」は「休みがもらえる」、「休みがとれる」という意味です。たとえば 「I could on...

Read More

英会話

休暇をとった。
I took a day off.

シチュエーション: 仕事
文法: 過去のこと
「休みをとる」は「take (time) off」と言います。 漠然に言うなら「I took some time off.(少し休みをとった)」ですが、 「some time」をより具体的な単語にも置き換えま...

Read More

英会話

指図しないで!
Don't tell me what to do!

シチュエーション: キメの一言
文法: to 不定詞
「what to do」、「where to go」、「who to ask」など、簡単で便利なものがあります。名詞句というのですが、時制も動詞の活用も何も考える必要はありません。意味は「〜したらいいか」、「〜すべきか」...

Read More

英会話

足を伸ばせば大丈夫だ。
I just need to stretch my legs.

シチュエーション: 健康・体調
文法: to 不定詞
日本語の「足を伸ばす」とまったく同じ意味で英語でも「stretch my legs」と言います。 たとえば 「I'm gonna go stretch my legs.(ちょっと足を伸ばしてくる)」など。 ...

Read More

  • 1
  • ...
  • 274
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • ...
  • 311

« Previous Page — Next Page »

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 臨機応変 英語 play it by ear 意味 臨機応変に対応しよう。 – Let’s play it by ear.
  • うち来る 家に遊びに来る 英語 come over うち来る? – Why don’t you come over?
  • 二度見する 英語 do a double take 意味 二度見しちゃった。 – I did a double take.
  • 歩み寄る 英語 compromise  妥協 英語 結婚生活は歩み寄ることが大事です。 – Marriage is about compromise.
  • 読みやすい人 英語 read you like a book あなたは超読みやすい。 – I can read you like a book.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー