無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
文法:
「That's the problem.(それが問題だ)」と「That's a problem.(それは問題だ)」は「the」と「a」だけの違いですが意味が少し違います。
「the」と「a」の違いは本当に微妙です、...
Read More
文法:
これは完全な決まり文句です。日本語を直訳すれば「Come to my room.」ですが、英語で言う「room」は家の中の「寝室」、もしくは「ホテルの部屋」になります。会社の中の自分専用の部屋は「my office」と言...
Read More
会社でよく使うフレーズですね。例えば田中さん宛ての電話がかかってきて
He's not at his desk.
(席を外しております)
こういう言い方は決まっているのでそのまま1行の決まり文句として覚える...
Read More
「被害にあう」の英語はほとんど「get +過去分詞」と受動態で言います。
たとえば
get mugged
(カツアゲに遭う)
get ripped off
(ぼったくりに遭う)
get pic...
Read More
「fine(罰金)」という名詞もありますし、「fine 人(罰金をとる)」と動詞もあります。「get fined」、「be fined」はそれの受動態で「罰金をとられる」です。金額を言うなら、「I got fined」の...
Read More
「catch」は「捕まえる」、「be caught / get caught」はその受動態の「捕まる」という意味ですが、悪いことをしているときに「見つかる」、「バレる」という意味でもよく使います。
たとえば
...
Read More
自分からアップグレードした場合は「I upgraded to business class.」ですが、エコノミーが満席などで航空会社にアップグレードされた場合は、受動態の「I got upgraded to Busine...
Read More
「NYに行った」は「I went to NY.」ですね。日本語の場合「飛行機で+行く」と交通手段を付け足すのですが、英語の場合は「交通手段」を「go」の代わりに置き換えるのが一般的。つまり「I went to NY by...
Read More
文法:
「(a) foodie(フーディー)」は「食通」という意味の名詞です。
たとえば
I’m a foodie.
(私は食通)
Are you a foodie?
(君は食通?)
This res...
Read More
「get up」は「起きる(動作)」、「be up」は「起きている(状態)」です。
たとえば
Get up.
(起きて)
I’m up.
(起きているよ)
Are you up?
(起きてい...
Read More
« Previous Page — Next Page »