無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
❶ 「〜の番」は英語では「turn」と言います。
「所有格」の「my / your / his / her」と一緒に使いますが、
「誰の?」の所有格は「whose」ですね。
たとえば
It’s m...
Read More
❶ 「ずっと前から」「昔から」は英語では
have always (done)
と「完了形」の中に「always」を入れます。
・「完了形」は「今まで」を表す
・「always」は「ずっと」を表す...
Read More
人が「しっかりしている」「しっかり者」は英語で「together」と言います。
「一緒」という意味でお馴染みの「together」ですけど、「しっかりしている」という意味の形容詞としても使います。
その区別に...
Read More
❶ 「give 〜 a bad name」は「〜の評判を悪くする」という意味の英語です。
たとえば
They give young people a bad name.
(彼らが若者の評判を悪くしている)
...
Read More
❶ 「命日」は英語では「anniversary of 〜's death」と言います。
「anniversary」は結婚記念日だけではありません!
いいことも悪いことも、どんな記念日でも「anniversar...
Read More
❶ 「大らか」は英語で「laidback」と言います。
「後ろにもたれる」と書いて
・大らか
・せかせかしてない
とポジティブな意味を持つ形容詞です。
*「lazy」は「怠けている」とネガティブ...
Read More
「趣味がいい」「センスがいい」は英語で「have good taste」と言います。
「趣味が悪い」「センスが悪い」なら「have bad taste」ですね。
そして「in 〜」を続けて「〜の趣味がいい・悪...
Read More
❶ 「絆」は英語で「bond」と言います。「007」じゃないですよ(笑)
たとえば
We have a strong bond.
(強い絆を持っている)
the bond between mother...
Read More
「視力」は英語で「eyesight」と言います。
たとえば
I have really good eyesight.
(視力はすごくいいよ)
My eyesight is terrible.
(視力...
Read More
大きなお願いをするときは、英語ではこう言います。
よくあるパターンは:
I know this is asking a lot but can you ~ ?
(無茶なお願いなのは分かっているけど、〜してく...
Read More
« Previous Page — Next Page »