「Thanks/Thank you」を知らない人はいないと思いますが、
その使い方を知らない人は意外と多いです。
「Thank you for 名詞」という形で文章にします。
たとえば
Thank...
Read More
シチュエーション:
「What's wrong with 〜?」は「〜の何が悪いの?」、「〜はなんでダメなの?」という意味です。「with」の後は名詞、動詞の「ing」、もしくは名詞節が続きます。
たとえば
「What's wr...
Read More
もったいぶったり、変に恋愛の駆け引きをしたりするのは「play games」と言います。悪いニュアンスです。例えば「Don't play games.(駆け引きしないで)」、「I don't like playing g...
Read More
「オムツ」は「diaper(米)」、「nappy(英)」と言います。「オムツを替える」は「change his diaper」とも言いますが、一般的には「changing」という動名詞を使うことが多いです。「need +...
Read More
まず、「どう思う?」は「What do you think?」と言います。
「What do you think?」をそのまま使うこともできるし、
「about 〜(〜について)」を付け加えることもできます。...
Read More
「I'm proud of you.」は決まり文句ですが、今回は「you」を他の名詞に置き換えてみましょう。「of」には必ず名詞がつづきますが、名詞の代わりに「動詞のing(動名詞)」や「WH名詞節」も使えます。たとえば...
Read More
「Cheers!」は「乾杯!」という掛け声ですが、「〜に乾杯」は英語で:
Here's to 名詞
と言います。
名詞の代わりに「動名詞(動詞ing)」も大丈夫なので、
Here's to Spr...
Read More
「秘訣」は「the secret」と言います。
大体「the secret to 名詞」という形で使います。
他にも
That's the secret to success.
(それが成功の秘訣だ)...
Read More
「anniversary」は結婚記念日だけではありません。
いいことも悪いことも、どんな記念日でも「anniversary」と言います。
結婚記念日は
It's my wedding anniversa...
Read More
これも決まり文句ですが、文法的にも面白いです。「A is B」と非常に簡単な文型ですが、AもBも動名詞(動詞のing形)になっています。「自分の目で確かめないと信じない」という場合にも、「自分の目で見たから信じている」と...
Read More
« Previous Page — Next Page »